2025/06/25 18:22
はじめに
「環境にやさしい素材って、結局何がいいの?」
「プラスチックの代替になるものを使いたい…」
そんな方にご紹介したいのが、近年インテリアや店舗用品で注目されている「PLA樹脂」です。
この記事では、PLA樹脂とは何か?という基礎から、おしゃれなインテリア小物に適した理由まで、わかりやすく解説します。
【目次】
① PLA樹脂とは?
② 一般のプラスチックとどう違う?
③ なぜ今、PLAがインテリア小物に選ばれているの?
④ 実際の使用例として
⑤ PLA樹脂を使う上での注意点
1. PLA樹脂とは?
PLAは「Poly-Lactic Acid」の頭文字。日本語では「ポリ乳酸」と翻訳されます。
トウモロコシやサトウキビなど、植物由来の再生可能資源から作られた「バイオプラスチック」の一種です。
特徴は、特定の環境下で、最終的に「土に返る」生分解性。
2. 一般のプラスチックとどう違う?
【原料】
一般プラスチック…石油
PLA樹脂…植物由来のバイオマス資源
【分解性】
一般プラスチック…なし
PLA樹脂…条件付きで分解可能
【燃焼時】
一般プラスチック…有害ガス発生の可能性
PLA樹脂…比較的クリーン
【加工性】
一般プラスチック…高い
PLA樹脂…3Dプリンター向き
これらの特性を持つPLA樹脂は、環境意識の高まりとともに、これまでのプラスチックにはない新たな価値を提供しています。
3. なぜ今、PLAがインテリア小物に選ばれているの?
3-1. 空間に馴染む「軽さ」と「扱いやすさ」
PLA樹脂は、非常に軽量です。この特性は、インテリア小物において大きなメリットとなります。
重い素材では実現できない、壁に負担をかけない取り付け方法や、賃貸物件でも気軽におしゃれを楽しめる点が魅力です。
3-2. 上質さを醸し出す質感の表現
PLA樹脂をベースにし、異なる素材を混ぜ合わせることで、様々な質感を再現することができます。
一見するとプラスチックには見えない、シルクのような光沢と滑らかな質感を再現した「PLAシルク」など、インテリアやアート作品などの造形に適した素材も登場しています。
特に、多色混合で成形したニュアンスカラーのPLAシルクは、単色では表現できない奥深い美しさを生み出します。
光の当たり方や見る角度によって、色合いや風合いが絶妙に変化する魅力的な素材です。
3-3. 「安全性」と「抗菌効果」で安心をプラス
人体にも存在している乳酸が原料の素材です。 したがって生体適合性があり安全です。
また非毒性で、乳酸の働きにより、添加剤を加えなくとも抗菌効果を得られます。
不特定多数の人が触れる可能性がある場所でも、PLA樹脂の抗菌性が清潔な環境の維持に貢献します。
小さなお子様がいるご家庭や、飲食店、医療施設など、より衛生面に配慮したい場所でも、清潔さを保ちやすい素材として安心してご使用いただけます。
3-4. 環境への配慮「サステナブル」という選択
トウモロコシやサトウキビなどの植物由来資源から作られるPLA樹脂は、地球環境への負荷が少ないという大きな特徴を持っています。
特定の環境下で生分解性を持つ「バイオプラスチック」であるため、持続可能な社会への貢献も期待されています。
大切な空間だからこそ、デザインだけでなく、素材まで自信を持って選びたいですね。
4. 実際の使用例として
NodSignの多色混合の「PLAシルク」を使用した3Dプリンター製のインテリアアイテムをご紹介します。
少量生産だからこそ、デザインだけでなく、素材にこだわったものをお届け。
「金属のように重厚感のある印象なのに、軽くてびっくりした!」というお声をいただいています。
見る角度によって色合いや風合いが変わる素敵な質感をぜひお楽しみください。
5. PLA樹脂を使う上での注意点
5-1. 耐熱性が低く高温環境で変形する可能性
60℃程度の温度になると柔らかくなってしまいます。
したがって、耐熱性が求められるアイテムには向いていません。
また、保管しておく際にも注意が必要です。
直射日光が当たる場所など、高温になりうる環境でのご使用や保管は避ける必要があります。
5-2. 落下や強い衝撃に弱い
硬さはあるのですが、その分、瞬間的な大きな力には耐えられません。
もちろん、通常使用には問題なく、取り付けの際など丁寧にお取り扱いいただくことで長くご使用いただけます。
【まとめ】
PLA樹脂は、環境負荷を抑えながらも、デザイン性や美しさを大切にできる新しい素材です。
「買うもの」から「選ぶ素材」へ。
空間づくりの視点を変えたい方にも、もっと知ってほしい素材です。
「簡単設置、しっかり案内」NodSignのミニマルサインシリーズを是非ご覧ください。
→ PLA樹脂を使った、そのほかの3Dプリンター製インテリア小物を今すぐチェック!